気軽に行けるプール【埼玉・越谷市】しらこばと水上公園

気軽に行けるプール【埼玉・越谷市】しらこばと水上公園 おでかけ

夏休み、埼玉県越谷市にある、しらこばと水上公園のプールに行ってきました。

埼玉県営のプールなので、いわゆるレジャープールに比べるとかなり利用しやすい金額です。
スライダー、流れるプール、波のプール、幼児用プールなど全部で8種類あり、充実しています。

事前準備から、当日の過ごし方までをご紹介します。

基本情報は以下の通りです。
※2025年のプール営業は本日まででした。

営業期間(2025年)7月12日(土)~13日(日)
7月19日(土)~8月31日(日)
9月6日(土)~7日(日)
営業時間9:00~17:00(最終入園16:00、最終遊泳16:30) 
入場料金大人(高校生以上):1,100円
子ども(小・中学生):300円
ファミリー券(大人2名+子ども2名):2,500円
未就学児:無料
駐車場収容台数:1,900台
料金:1,000円(普通車)

まずはチケット購入

現地での販売はないので、事前にアソビュー!またはセブン‑イレブンで購入する必要があります。
各入場日の7日前の10時より販売されます。

  1. アソビュー!(WEBチケット)
    • オンラインで日時指定のチケットを購入可能
    • 購入後のキャンセルは、「マイページ」から、当日15:59まで可能(ただし期限を過ぎるとキャンセル不可)
  2. セブン‑イレブン(店頭・マルチコピー機)
    • 全国のセブン‑イレブンに設置されたマルチコピー機で、日時指定チケットが購入可能
    • 払い戻しは不可(購入後のキャンセル不可)
    • ただし、プール営業期間中11:30以降であれば振替利用が可能(曜日を問わず、他の日にそのチケットで入場可能)

アソビュー!は当日15:59までキャンセル可能なので、急な予定変更となった場合も安心ですね。

ちなみに、

アソビュー!、セブン-イレブンのいずれか一方が売り切れた場合でも、もう一方で販売している場合があります。
引用:さいたまの公園

とのことです。

実際、アソビュー!では最短10:00入場のチケットしかなかった時、その後セブン-イレブンに行ったら9:30のチケットがまだ購入可能だったことがありました。
テントを張る場所にも影響するので、この時間帯の30分の差は結構大きいと思います。

持ち物準備

必須アイテム

  • 水着
  • ラッシュガード
  • ピーチサンダル:プールサイドは熱くて裸足で歩けないので必須!
  • 帽子:撥水加工がオススメ
  • 日焼け止め
  • 日除けテント:休憩&着替えに
  • 飲料:ペットボトルは凍らせておくと便利◎
  • 着替え&タオル:プールバッグに入れて
  • 浮き輪・ビーチボール
  • 空気入れ:入場口左(南)側の売店にあるが有料

あると便利なアイテム

  • 軽食:売店やキッチンカーは混んでいるので、持参してると安心◎
  • クーラーボックス保冷バッグ
  • コインロッカー用の小銭:200円で利用可
  • 防水スマホケース

とにかく日差しが強い、そして暑いので対策をしっかりして行った方が良いと思います。

当日の様子

9時入場のチケットを購入し、夏休み期間中の日曜に行きました。

駐車場

8:30前に到着しましたが、第一駐車場はすでに満車でした。

第二駐車場には回らず、プール周辺の個人経営らしき駐車場に我が家は停めました。価格も水上公園と同様の1,000円で何か所かあります。
ちなみに、少し離れたところには500円の駐車場もありました。
どこにも停める場所がない、と心配する必要はあまりないのではと思います。

※夏休み期間中の別の祝日、9:20頃に着いた時も、周辺の個人駐車場は空いていました。

場所取り

入場したら、テントを張る場所を探します。
入ってすぐは幼児用プールなので、小学生のいる我が家はホワイトビーチと変形プールの間の木陰を目指しました。

(引用:さいたまの公園

たくさん場所があいているので、急いで歩く必要もなく、変形プールに近く、流れるプールやさざなみプールにも行きやすい場所を確保しました。
トイレや売店、そして無料のシャワーも近いので便利です。

混雑状況

9時入場は空いていて、どのプールも開放感がありのんびり泳げます。

変形プールも流れるプールも周りに人がいない状態で楽しめました。
さざなみプール(※)は、9:45のタイミングは、波が出る1番前まで余裕で行けました。
※波は毎時45分から15分間出ます。

11時を過ぎたあたりから、人が増えてきました。
日差しを遮る物がない通路の上も、テントであちこち張られていました。

子どもたちがお気に入りの流れるプールも、あっという間に芋洗い状態に。
時折、他の人の浮き輪とぶつかり合って、流されていく感じでした。

波の時間にあわせて、さざなみプールに移動しましたが、11:45の回の波は、人!人!人!でした。

滞在時間を通して、変形プールは比較的空いている印象でした。
泳ぐというより、ビーチボールで遊んでる人が多かったです。

※別の日に9:30入場で行った時は、10時過ぎにスライダープールに並び始め、滑るまで20分ほどかかっていました。

食事

持参したおにぎりをつまみつつ、お腹が空いたので近くの売店へ。

お昼時だったので混んでいましたが、パラソル付きのテーブルが運良く空き、座ってゆっくり食べられました。

我が家は以下を2〜3個ずつ購入しました。
値段も400〜600円位なので良心的だと思います。

  • チュロス
  • からあげ
  • ポテト
  • やきそば

カップラーメンもあり400円とお高めですが、食べている人が多かったです。
売店にも山積みされていました。

他にも、クレープやかき氷、アイスクリーム、チョコバナナなどスイーツ系中心にキッチンカーがありました。

プールを楽しむ

昼食後は、変形プールと流れるプールを行き来しました。

特に次女が流れるプールがお気に入りで、一緒に浮き輪でぷかぷか何周も流されました。
「あと◯周」からの「あと一周」が無限ループしつつあったので、時間を決めて帰る準備開始です。

更衣室は入口付近で、テントの場所から遠いため利用せず、ホワイトビーチ横の無料シャワーを浴びて、テントの中で順番に着替えました。
こういう時にもテントがあると便利ですね。

帰り支度に小一時間かかり、15時をすぎていましたが、流れるプールは相変わらずの芋洗い状態でした。

まとめ

広くてプールの種類が多い上に、家計にもやさしく、気軽に行けるプールだと思います。

9時入場のチケットを購入して、朝イチで行くのがオススメです。
さざなみプールはぜひ、初回の波の時間9:45を体験してみてください。

タイトルとURLをコピーしました